初心者のための、本格ジェルネイル講座
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | この記事のURL |

初心者のための、本格ジェルネイル講座
甘皮のお手入れ法
□自宅がネイルサロンに! 初心者のための、本格ジェルネイル講座(DVD付)


ネイルケアと言えば、その言葉通りに、爪の手入ればかりに注目して
しまいがちかもしれませんね。
でも、甘皮のお手入れをすることによって、さらに美しい指先にする
ことができることをご存知でしたか?

甘皮のお手入れを始める前に、できれば、甘皮のお手入れ用のウッド
スティックを用意しておいて下さい。
痛みを感じないようにする為に、やすり等でウッドスティックの先端
部分をきれいに削っておきましょう。
次にウッドスティックの先端にコットンを巻きつけて、洗面器などの
容器にお湯(温度はお風呂のお湯程度)を用意して、下準備は完了です。


まず、爪の付け根にキューティクルリムーバーを塗ります。
キューティクルリムーバーは、甘皮を柔らかくしたり、水分を補給する
などの効果がありますので、ぜひ使うようにしてくださいね。
それから、用意しておいたたお湯に片方の指先を2分〜3分間浸して、
甘皮をしっかりとふやかします。
甘皮が充分にふやけたら、軽く水分を取り、ウッドスティックに巻いた
コットンをお湯で湿らせてから、甘皮を丁寧に優しく爪の根元の方に押し
上げてください。
この時、ウッドスティックにコットンを巻いたものの他に、”キューティクル
プッシャー”という道具を使う方法もあります。ですが、これは金属で
出来ているために、爪や皮膚を傷つけないように、充分に気をつけて使用
した方が良いでしょう。


次に、キューティクルニッパーで、ささくれや押し上げた甘皮の目立つ所を
きれいに切り取りましょう。ガーゼか厚めのキッチンペーパーを濡らして、
爪や爪のまわりをきれい拭ってから、仕上げに爪と爪まわりの皮膚に、
キューティクルオイルやクリームなどを塗って、お手入れ完了です。
キューティクルオイルやクリームは、甘皮の手入れで乾燥してしまった爪や
爪のまわりの皮膚に油分を与えるために必要不可欠なものです。
甘皮のお手入れで一番大切なことは、片手ずつしっかりと行うことです。


爪の水分不足の予防にもなる甘皮のお手入れは、爪が割れやすい人など
には、ぜひやっていただきたいオススメのお手入れ方です。 



□自宅がネイルサロンに! 初心者のための、本格ジェルネイル講座(DVD付)



| 爪の手入れ | comments(4) | - | この記事のURL |

初心者のための、本格ジェルネイル講座
爪やすりの種類と選び方

□自宅がネイルサロンに! 初心者のための、本格ジェルネイル講座(DVD付)

ファッションとしての爪のことをよく”ネイル”と称します。
そして、ネイルに関する道具もこれに近いものがあります。

例えば爪切りですが、実は爪をお手入れする道具としては、ふさわしくありません。
と言うより、使わない方がいい位なのです。
なぜかと言うと、爪は幾層にも分かれていますが、爪切りを使うと爪の層の各断面に
ヒビが入ってしまうからです。爪切りの代わりとして使われているのが、爪やすり
ですが、”ネイルファイル”と言います。爪を削ることを”ファイル”と言うので、その道具
をこんな風に呼ぶのです。

この”ファイル”の種類は、様々な種類があります。
地爪向きのファイルが”エメリーボード”です。
その他、アクリル製のジェルネイルやスカルプチュアなどの人工爪を専用に削るもの、
爪の表面に使用する”バフィングタイプ”などがあります。

”エメリーボード”は、人工爪に使われるものよりは、目が細かいものです。
ですが、あまり目が細かすぎると、爪を削る事が出来なくなります。
このファイルの目の粗さは、「グリット」という単位で数値化されています。この数値が
大きいほど、目が細かくなります。
爪の表面を磨くためのものだと、グリットは400〜600が目安です。これが長さを削る
ことは出来ないクラスになります。購入するときには、この数値をよく確かめてから、
購入するようにしましょう。
また、エメリーボードの厚みも大切で、厚みがあると、爪を削るときに負担が大きく
なってしまうのです。ですから、厚みのないものにしましょう。
でも、人工爪を削るときには、ある程度厚みのあるもののほうが削りやすくて、
良いでしょう。

エメリーボードを使う時に、注意したいのが方向と角度です。削る方向は、一定の
方向であることです。これは爪への負担を軽減させるためです。
角度は、爪の裏側から削るため、爪の下に入るようにして45度に当てましょう。

□自宅がネイルサロンに! 初心者のための、本格ジェルネイル講座(DVD付)
| 爪の手入れ | comments(1) | - | この記事のURL |

初心者のための、本格ジェルネイル講座
爪の形の整え方

□自宅がネイルサロンに! 初心者のための、本格ジェルネイル講座(DVD付)


一般に、ネイルケアとは爪のお手入れのことを言います。
ですが、これは”Nail”(爪)と”Cure”(手入れ)を合わせた造語で、和製英語になります。
ネイティブの欧米人は、”manicure”(マニキュア)と言っています。これは、ラテン語の
手を意味する”manus”と手入れを意味する”cura”が合わさったものです。
本来は、手の手入れ全般を指す言葉でした。

このネイルケアとは、爪の長さや形を整え、甘皮や薄皮の処理をし、マッサージで終わります。
ほとんどの場合、この3段階の処理をします。どれもそう難しいものではありませんので、
爪の形の整え方についての方法を紹介したいと思います。

爪の形の整え方ですが、この時に爪切りは使わない方がいいです。爪は、幾層にも
分かれているのですが、爪切りで切ってしまうと、その各層の断面に傷が入ってしまい、
爪に負担をかけてしまいます。これは、二枚爪の原因ともなってしまいます。
そのため、「長い爪をずっとやすりで削るのが面倒」だとか、どうしても爪切りを使用する
という場合は、爪の先端部分の長さを、ある程度までにするためという目的で使いましょう。
それもお風呂上がりなどの爪をお湯につけたあとの状態で、爪が柔らかいときにやるように
しましょう。
それ以降の作業は、エメリーボードと呼ばれるやすりを使います。
(人工爪を削るものは、ファイルと呼ばれていて、これは目の細かさの違いです。)
エメリーボードを使う時の注意点ですが、角度に注意しましょう。爪に対して45度程度が
目安となります。
また、やすりを往復させると爪を傷めてしまうので、一方方向に削るようにしましょう。
削る順番ですが、先端、サイド、コーナーの順です。爪が短い場合は、サイドは不要です。
5本の爪全体で、長さや形が統一しているか、確認しながらやるようにしましょう。



□自宅がネイルサロンに! 初心者のための、本格ジェルネイル講座(DVD付)
| 爪の手入れ | comments(1) | - | この記事のURL |

初心者のための、本格ジェルネイル講座
上手に爪を伸ばそう!

□自宅がネイルサロンに! 初心者のための、本格ジェルネイル講座(DVD付)


爪のファッションに関する場合、爪のことをネイル(アルファベット表記では
Nail)と称します。
このネイルですが、人によって硬さ、強度、厚さなどが皆違います。
またネイルは、環境によっても左右されるし、季節によっても変化します。
また、携わっている仕事によって、弱くなったり、荒れてしまったり、欠けて
しまうこともあるでしょう。


そういったことを解決して爪を伸ばすのに重要なのは、爪自体を丈夫にすることです。
毎日のこまめな手入れをしてあげることで、健康で丈夫な爪にすることが出来ます。
そのためにとても大切なのは、水分です。ですから、乾燥は爪にとって大敵となります。
この時に、爪の生え際部分の手入れが重要になってきます。
この爪の生え際の部分を乾燥から守ることで、必要な水分を蓄えた爪となり、それが
丈夫な爪となって伸びてくるのです。


手入れは、毎日継続することが大切です。かといって、毎日やるのに面倒な方法では
長続きしませんよね。
それでは、簡単なお手入れ方法を紹介したいと思います。


手入れをするのは、お風呂上りにをするようにしましょう。身体もリラックスしているし、
爪の先にも充分な水分があります。
用意するものは、キューティクルオイルとコットン、そしてコットンを巻きつけるための
ウッドスティクです。これは、少し硬めの細い棒であれば構いません。要するに、
スティック状のコットンが必要なのです。
そのスティックコットンを少量の水に濡らして、それで爪の甘皮部分を回転してなぞります。
この時、余分な角質を取り除くためにやるので、力を入れてこすり過ぎないようにしてください。
その後、爪にオイルを塗ります。オイルはよく伸びるので、根元部分に少し塗って全体に
広げましょう。そしてマッサージをすれば、完了です。


毎日少し手間をかけてケアをすることで、丈夫な爪を目指しましょう。

□自宅がネイルサロンに! 初心者のための、本格ジェルネイル講座
| 爪の手入れ | comments(2) | - | この記事のURL |

ジェルネイル講座

Nail-Complex


ネイル情報満載! プレゼントも♪

ソーシャルブックマーク

女性人気ブログランキングL-Reco"

女性人気ブログランキングL-Reco

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

Search

Entry

Category

Link

Feed